寒いと節々が痛くなるのはなぜ!?寒さと痛みの関係について

冬の風景

ここのところ、極寒の日々が続いていますがいかがお過ごしでしょうか? この冬の寒さって尋常じゃないと思っているのは私だけではないでしょう。 こう寒いとトレーニング意欲も削がれてしまいますね… しかも、寒いとひざ関節など節々 …

30代男性の100メートル走の平均タイムを本気で考えてみた

トレッドミルで走る人の足元

今年は100mを速く走れるようになりたいという思いから、トレーニングを開始し、手動計測で13″6が最高でした。 練習仲間もいない寂しい身としては、現時点の実力はいかほどのものなのか、物差しが欲しいと感じていま …

激動の1年!日本陸上短距離界の2017年を振り返る

トラックを走る人

今年の日本陸上短距離界は本当に激動の日々だったように思います。 桐生祥秀選手の9秒台をはじめ、近年、ここまで歴代10傑に変動があった年はなかったでしょう。 年の瀬も迫って参りましたので、そんな2017年の日本短距離界のハ …

運動前に静的ストレッチをしすぎると怪我をしやすくなるらしい…

走る前に怪我予防として毎回ストレッチをやってる人って多いですよね。 走る前にはアキレス腱や股関節をじっくり伸ばしておくもんだ、それが怪我予防になるんだよ、というのが昔からの考え方でした。 しかし、ここ最近は「じっくりゆっ …

足の親指の爪が指に食い込んで痛くて走れない

足の親指が巻き爪気味なもんで、たまに爪の切り方が悪いと、指に爪が食い込んで痛くなったりしますが、今まさにその状態・・・ いつもは爪を少し伸ばした状態にしているのですが(それが父から受け継いだ痛くならないための対処法)、そ …

100mは13秒9?最強市民ランナー川内優輝選手の功績について

川内選手、福岡国際マラソンでは9位とふるわず 前回の大迫傑選手の話に続いて、今回も今年の福岡国際マラソンにからむ話なんですが、9位に入った川内優輝選手について書きたいと思います。 川内選手といえば言わずもがな、最強の公務 …

大迫傑選手が福岡国際Mで快走!底知れぬスター性と陸上界での役割

新聞

大迫選手が福岡国際マラソンで日本歴代5位の好タイム 12/3に行われた福岡国際マラソンにて大迫傑選手が2:07:19(日本歴代5位)というハイレベルなタイムで3位になりましたね。 これで東京オリンピックの代表を選考すMG …

初めて100mバウンディングしてみたら膝が痛くなった

100mバウンディングに挑戦 短距離走は体のバネが非常に大事な役割を果たす競技なので、そのバネを強化すべく100mバウンディングに初(たぶん)挑戦してみました。 バウンディングの詳しいやり方とかはまた、いずれ書くかもしれ …