縄跳びが短距離走のトレーニングとして効果的であるという話
小学生くらいのころ誰もがやってきたであろう縄跳びという遊び。 回ってくる縄を避けるようにして跳びはねるという行為は一見、簡単そうに見えて、全身のあらゆる部分の感覚や動きが調和することで成り立っており、言わば芸術作品のよう …
30代男が加齢による体力の衰えに負けず、本気で100m走の自己ベスト更新に挑戦する話です。日々のトレーニングやレースでの気づきをマイペースに書いていきます。
小学生くらいのころ誰もがやってきたであろう縄跳びという遊び。 回ってくる縄を避けるようにして跳びはねるという行為は一見、簡単そうに見えて、全身のあらゆる部分の感覚や動きが調和することで成り立っており、言わば芸術作品のよう …
「走った距離は裏切らない」 アテネ五輪のマラソンで見事、金メダルを獲得した野口みずきさんの言葉です。 わかりやすい一方で、ことを成したものにしか発せられない言葉の重みがあり、私自身も何度もこの言葉に励まされてきました。 …
どうも、サルタシュンサクです。 みなさん、コーヒーは好きですか? 私、コーヒーの味は好きなんですが、カフェインが効きやすい体質なので、コーヒーを飲む機会はなるべく少なくするように心がけています。 昼に飲んだ一杯のコーヒー …
生活をしていると、陸上競技をやっててよかったなあ…と思う場面にあうことがしばしばあります。 例えば電車の時間に間に合わなさそうなとき。 はや歩きで急ぐビジネスマンや小走りの学生さんたちを尻目に、一気に快足を飛ばしてゴボウ …
言わずとしれた陸上界のスーパースーパーであるウサイン・ボルトさんがサッカー日本代表の香川真司選手が所属するドルトムントのトライアルを受けるということで話題になっていますね。 私としては、結果が良かろうと悪かろうととりあえ …
昨夏にスプリンターになろうと一念発起し30代にして短距離走のトレーニングを開始しました。 まだ、スプリンターとして試合に出たりすらしてないですし、競技者としては何も達成してないのですが、これまで体を鍛えてきたなかで、自分 …
寒い季節は長距離走に適しているため、多くのマラソン大会が開催されますが、短距離の大会はほとんど開催されませんよね。 冬場は短距離走には適さないのか?という予測ができますが、実際どうなのでしょうか。 今日は、そこについて見 …
付き合いもあって、2月にフルマラソンを走ることになっているため、マラソン向けのトレーニングをやり始めました。 実は私、約11年前に一度だけフルマラソンを走ったことがあります。 そのときはなんとかサブスリーを達成することが …
この冬の寒さはかなり厳しいものがありますね。 学生さんは体育で持久走をやらないといけなかったりする時期ではないでしょうか? めちゃくちゃ寒いのに半そで、短パンで走らされるという、修行のような時間。 せめて少しでも良い結果 …
こないだ、30代男性の100m走の平均タイムがどれくらいのもんか推測するのに、いろいろな年代の50m走の平均タイムを見てましたが、高校生ってやっぱり部活動や体育の授業の影響で体力的に脂がのってる時期なんだなーと改めて思い …