中学生で100m11秒台を出せたら、そこそこ素質あると思っていいんじゃないかな〜
今日は「中学生で100mを11秒台で走れたら、どんなもんなの?」っていうことについて考えてみたいと思います。 悩める学生さんの、何かの参考になれば幸いです。 11秒台といっても、11秒フラットと11秒9では競技力に大きな …
30代男が加齢による体力の衰えに負けず、本気で100m走の自己ベスト更新に挑戦する話です。日々のトレーニングやレースでの気づきをマイペースに書いていきます。
今日は「中学生で100mを11秒台で走れたら、どんなもんなの?」っていうことについて考えてみたいと思います。 悩める学生さんの、何かの参考になれば幸いです。 11秒台といっても、11秒フラットと11秒9では競技力に大きな …
今年は100mを速く走れるようになりたいという思いから、トレーニングを開始し、手動計測で13″6が最高でした。 練習仲間もいない寂しい身としては、現時点の実力はいかほどのものなのか、物差しが欲しいと感じていま …
短距離競技に取り組む上で、知らないではすまされない?知識にストライドとピッチがあります。 簡単に言うと、 ストライドは一歩の歩幅 ピッチは足の回転の速さ のことです。 短距離走の速さはこれらの掛け算、 ストライド×ピッチ …
トレーニングを開始してしばらくたったから久々に体重計にでものってみるか と思い立ち、先日、体重を測ってみたところ・・・ 体重が58kgに増えてました・・・ トレーニング開始前は55〜6kgだったと思います。 1ヶ月半くら …
今日は、みんなのあこがれ??である「100mを11秒台で走れるようになること」の難易度について考えてみたいと思います。 ※男子選手についての考察となりますので、ご注意ください。 関連記事 中学生で100m11秒台を出せた …
1人の選手が陸上競技の短距離走と長距離走に取り組むにあたって、その人の能力の範囲内で高いレベルを両立できるのか?ということを考えていきたいと思います。 短距離走と長距離走の能力の両立は可能か!? これは結論から言うと、 …