暑さ指数WBGTとは?熱中症対策として最高気温を知ることは大事だがWBGTはもっと大事。

例年、夏になると、 昔はこんなに暑くなかったのにな〜 とか 温暖化の影響でどんどん暑くなってるな〜 という声をよく耳にします。 そして、今年もまた猛暑の日々がやってきたわけなのですが、今年の暑さは本当に尋常じゃないですよ …

【熱中症に注意】真夏の炎天下でのランニングの危険性について

記録的な猛暑の中で、ランナーのみなさんはいかがお過ごしでしょうか?? 連日の真夏日や熱中症の報道に、今年の暑さは本当にどうしたもんか…と考えさせられます。 今回は炎天下でのランニングの危険性や注意点について書いていきたい …

【医薬品版】咳が止まらない時の対処法!【龍角散の微粉末のやつってコスパ最強】

以前、咳が辛い時の対処法の記事を書きましたが、今回はその続編ということで、医薬品に特化したおすすめを書きたいと思います。 以前の記事はこちら↓ フリスクで咳が止まるんだが…自己流!咳が止まらない時の対処法! 龍角散ダイレ …

運動すると認知機能に良い影響がある!

定期的に運動をするようになって、メンタル的にとても調子がよいです。 仕事で疲れていても運動すれば気分スッキリ。むしろ、定期的に運動しだしてから仕事の効率も上がってる感があります。 運動には能やメンタル面によい影響を与える …

寒い日に鼻を襲うツーンとした痛みって一体何なの?

冬の風景

ランニングをしようとして威勢良く外に出たものの、件の痛みで文字通り出鼻をくじかれ、咄嗟に鼻をつまんでみたりとあたふたした経験のある人は多いでしょう。 寒い日になぜか起こるこの痛みの正体はなんなんでしょうか。 今日はその真 …

寒いと節々が痛くなるのはなぜ!?寒さと痛みの関係について

冬の風景

ここのところ、極寒の日々が続いていますがいかがお過ごしでしょうか? この冬の寒さって尋常じゃないと思っているのは私だけではないでしょう。 こう寒いとトレーニング意欲も削がれてしまいますね… しかも、寒いとひざ関節など節々 …

フリスクで咳が止まるんだが…自己流!咳が止まらない時の対処法!

12月に入り、ますます寒くなってきましたがこの季節になると必ず、なかなか治らない咳に悩まされます。 私は比較的、喉や気管支が弱い方みたいで、乾燥にやられてしまった時や、風邪をひいてしまった時など、咳が出始めるとなかなか治 …